おへんろアップデート

こんにちは 明俊です。

9月9日に香川県高松市で

「四国八十八ヶ所霊場 先達(せんだつ)大会」が開催されました。

私は当日、偶然にもお休みが頂けることになり今年も参加できました。

その先達大会には毎年スローガンがあります。

今回参加の私のスローガンは「おへんろアップデート」にしてみました。

「アップデート その1  カーシェアお遍路する!」

先達大会は10時開始なので、福岡を当日の始発の新幹線でも十分に間に合うのですが、

前日の夜行バスで出発して、早朝6時に香川県のJR坂出駅前に着く予定を組みました。

駅前には「トヨタカーカーシェア」(レンタカーの無人貸出)があることを事前に調べて予約をしました。

ただし初めてのカーシェア利用でかなり緊張してチャックイン!!! スマホで鍵を開けてエンジンスタートなんて・・・?! 誰もいない早朝の駅前で果たしてうまくゆくのかドキドキです。

まずはスマホのアプリを開き利用開始 バスが少しだけ早着したのでその場でアプリを操作して15分ほど予定を前倒し(出来ちゃうんだ!)

私は2つの四国先達資格を戴いているのですが今回は「四国別格二十霊場」(別格さん)の寺院をお遍路します。

大会前の朝2ヶ寺と終了後に1ヶ寺のお遍路予定でしたが、坂出駅前を15分早く出発できたので「朝3ヶ寺」ゆくことができました(奇跡!)

17番神野寺(香川まんのう町)、 16番萩原寺(香川観音寺市) そして14番常福寺椿堂(愛媛四国中央市)

大会が終了した15時過ぎに高松駅前に戻り二度目の「カーシェア」を少し慣れた感じでチェックイン。

 そこから香川・徳島県境に位置する四国霊場随一の標高940mの大瀧寺(徳島美馬市)へは約80分、17時のお寺閉門までに間に合うようにと祈りながら出発。

途中、夕立のような強い雨を上手にかわして16時40分到着。この日はあわせて4ヶ寺お遍路出来ました。

カーシェアは24時間・15分単位で利用可能、燃料は車内にある専用カードを利用します。

その給油代金を含んだ利用料金設定なので、有人のレンタカー店利用よりもお得な場合があることを発見!

「アップデート その2  美味しいものを探す!」

美味しいもの探しも修行の一つと20番大瀧寺さんへのゆく道すがら見つけた味わい深いお店「谷岡食堂」さん(高松市塩江町)。道路沿いの看板には中華そばといなり寿司が名物とあり引き込まれるように店内へ、お店の人も細やかで親切。懐かしい昭和感漂う雰囲気にとても期待が膨らみます。

お寿司類は店内の陳列ケースにから自分でテーブルへ持ってゆくしくみ、反則ですが名物いなり寿司ではなく、お揚げと甘炊きの金時豆が入りとても彩り豊かなちらし寿司の誘惑に負けてしまいました。テーブルにつき先達大会と今日のお遍路が無事済んだという安堵感の浸っていると、時折聞こえてくる店員さんの讃岐弁と阿波弁が程よく混じりあつた会話にここは県境の街なんだと旅情もそそられつついるところに中華そばがすべり込みます。そんないい空気感につい撮影を忘れました。ごめんなさい!!!

 

 

最後に

「アップデート その3 マリンライナーの二階建てグリーン車で瀬戸大橋を渡る!」

高松駅19:40出発では瀬戸大橋の絶景は望めないのですが、スマホでチケットレス乗車すると正規料金1260円が何と半額の630円で快適なグリーン車利用ができる(別途、乗車券必要)となればこれはアップデートしなければ!

私は日頃、お寺にいてお同行やお檀家さまにお話を聞いて頂く側ですが、先達大会に参加したり、お遍路でお寺さんにお参りにゆくとお大師さまや仏様のお声を聞いているようでとても清々しく、よーし!またみなさんにいいお話が出来るように頑張っていこうと気持ちが湧いてきてアップデート出来ました。

少し涼しくしくなってきました秋の風情を感じなら今月もどうぞご参拝下さい。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

電話・メールでお問い合わせ

03 - 5442 - 1996
(受付時間 9:00 〜 17:00)
FAX 03 - 6435 - 3611